
11月スケジュールです。土曜日に予定が固まっています、見づらくてすみません。
お休みは月曜定休のみです。
8(土)14:00〜空き家見学会
.png)
▶︎参加者募集中です!詳しくは11月のまち暮らしたてもの案内所便りをご覧ください。
8・9(土日)
金継ぎワークショップ

▶︎「新うるし」を使用し短時間で修理を行う『簡易金継ぎ』です。かぶれの心配も無く、その日のうちに仕上げることが出来ます!詳細は投稿をご覧ください。
フリマ
.jpg)
▶︎1Fでフリマ開催します!スタッフ、お知り合いが、洋服メインで出品します。
10:00〜17:00です。良ければぜひ〜〜
13・27(木)
2F大会議室にて
デッサン教室 (主催:ISHIKAWA地域文化企画室)
▶︎画家や版画家から、デッサン初心者までが一緒に、着衣モデルのデッサンを楽しみながら追求しています。最後に講師の作家による講評があります。
日時:毎月第2、第4木曜日 13:30~16:30
講師:小山利枝子・中山徳幸
会費:登録料2000円
1回 3000円
回数券1万円(4枚セット)
※1度体験参加は無料
モデルも募集中です。
14(金)
16:00〜まちくらしたてもの会議
テーマ
①1年以上開催している「県立大学生の朝ごはん会」が10月で一区切り。(※11月も開催決定!)これまでを振り返ろう!
②11/22、松本大学の学生さんがR-DEPOTでイベント「雑学以上、専門未満。【なぜぜ?】」を開催。
▶︎どなたでも参加可能

15(土)
2F大会議室にて
「戦後80周年平和祈念事業 ~伝統芸能で繋ぐ平和の心~ 琉球芸能ワークショップ」

16(日)
古道具出店
Bon voyage!(若里公園)
Victory vintage(セントラルスクゥエア)
・
22(土)
1Fにて ホニャララ倶楽部
.png)
▶︎R-DEPOTスタッフ平野が準備中の雑貨屋chottoとして、マーケットイベントを企画しました。もちろん入場無料です。今までR-DEPOTに出店くださった方々も出店します!ぜひお越しください。
2Fシアターにて
「雑学以上、専門未満。なぜぜ?」
▶︎異なる属性の人々が繋がるきっかけのイベントです。(入場無料、途中参加・退出自由)
.png)
8:30〜ながの門前まちあるき
▶︎案内人:R-COFFEE 佐久間
R-DEPOTのカフェスタッフより、佐久間が案内人として登場です。
カップやコーヒーミルから、店主のこだわりを見ます。同世代の珈琲アウラにも伺います。
参加者募集中です。詳しくは11月のまち暮らしたてもの案内所便り(8日空き家見学会と同じ画像)をご覧ください。
・
26(水)
トールペインティングクリスマス作品展
26日(水)14:00〜30日(日)14:00
・
28(金)
16:00〜まち暮らしたてもの会議
テーマ:物件契約まで進んだ事例についての振り返りなど
▶︎どなたでも参加可能
・
29(土)
県立大学食健康学科の学生さんによる朝ごはん
▶︎10月が最終回と思いきや、11月も延長決定です!!
.
28.29.30(金土日)
ジャンク古道具譲渡会